買い物しながら、献立を考える派です。
スーパーのレジ
2日に1回はスーパーに買物に行きます。
よく行くスーパーは、残念ながらセルフレジがありません。
ただ、品物が全体的にいいので、そのスーパーに行くことが多いです。
レジに並んで支払いをします。
並ぶのは好きではないので、できるだけ早く通れそうなレジを探します。
最近は店員さんの顔も覚えてきたので、手ぎわのいい店員さんの方に並ぶようにしています。
ですが、ベテランの方が必ずしも速いわけではありません。
どの店員さんも差がないように見えますが、この差はなんだろうと考えてみました。
何が違うんだろう?
レジでの作業は「お客さんが持ってきたカゴの中身をレジに登録し、会計済みのカゴに移す」というものです。
カゴの大きさは同じですし、レジ袋に詰めるわけでもありません。
ということは、レジ登録の要領の良さの違い、でしょうか?
でもそれだけではないようです。
レジ登録が遅いように見える新人さんでも、速い方もいます。
最近気づいたのですが、遅い方には共通の特徴がありました。
それは、レジ登録した商品をかごに入れるときの入れ方です。
速い方は、一度入れた商品を入れ替えることをしていません。
ところが遅い方は、途中で何度も商品を入れ替えていました。
一度右隅に置いたものを、途中で左隅に置き直したり、下のものを上にしたりと。
その分タイムロスが発生していました。
野菜や肉・魚、牛乳や袋物、買う方はそんなに整然と入れていません。
それでも手ぎわのいい方は、まずざっと全体を把握し、パック類、袋物、野菜とかを上手に分けて入れていきます。
タテに置くのか、ヨコに置くのかも決めているように見えました。
途中で違う分類のものが出てきても、スムーズです。
迷いがありません。
ここに違いがあるようです。
やはり段取りで決まる
レジに限らず、やはり段取りで仕事の速さは決まります。
そのためには、手順を把握しておくことは必須です。
・もし順番が狂ったらどうするか?
・入れ替え可能な部分はどれか、ダメなものはなにか。
・ほんとうにこの方法でいいのか?
・もしミスったときは、何が悪かったか?
特に日々の業務関係は、いつも確認しておきましょう。
「常日頃の」メンテナンスも大切です。
日々、やることはいろいろありますが、特に作業的なものは、段取りよく済ませてしまいましょう。
ーーー