減らすか?増やすか?(利益感度分析)

MQ会計のセミナーで、利益感度分析の講義をします。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

利益感度分析とは、利益(G)を増やすためには「どの部分から手を付ければ効果的か?」を考える手法です。

MQ会計は5つの要素で会社を考えます。
G以外の要素である P,V,Q,Fの4つの要素がどうなると、Gを増やすために効果的か?
まずは机上のシミュレーションからになりますが、具体的な対策を導き出すためには有効です。

利益感度分析の講義の際には、サンプル会社の設定をもとに利益感度を計算します。

「この会社のV(変動費:原価)があといくら増えたら、会社の利益がなくなるか?」
「この会社のF(固定費:期間費用)があといくら増えたら、会社の利益がなくなるか?」

私はさらっとお話しますが、ここで受講者のタイプ(反応)は2つに分かれます。

・ここまで下げれる(削れる)んだ という考え方をする人
・ここまで上げれる(掛けれる)んだ という考え方をする人

一般的な管理会計を理解している人ほど、前者になり、
・ここまで下げれば、利益が出ます
・ここまで削れば、利益が出ます
となります。

ですがMQ会計や、MG(MQ戦略ゲーム)を理解されている方ほど、後者の考え方になります。
その理由も、その結果どうなるかも理解されています。

経費をかけるということは、どういうことか
原価をかけるということは、どういうことか

その先にはお客さんがあり、仕入先があります。
単なる理屈ではなく、倫理があります。

そして、それを実践されている会社は、利益が増えています。

ーーー

MQ会計セミナー、開催のお知らせ

戦略MQ会計セミナーを行います。
詳細、お申込みはこちらからどうぞ