gBizID(ジービズアイディ)
単一のIDで、いわゆるお役所手続きを電子でできる仕組みとして、gBizID(ジービズアイディ)というものがあります。 便利なサービスです 「gBizID」、便利なサービスだと思います。 役所の手続きは、少しずつ電子化され...
単一のIDで、いわゆるお役所手続きを電子でできる仕組みとして、gBizID(ジービズアイディ)というものがあります。 便利なサービスです 「gBizID」、便利なサービスだと思います。 役所の手続きは、少しずつ電子化され...
税理士に限らず、仕事で大切な力は想像力と聞く力だと、最近特に思います。 税金の申告は難しい 確定申告は、個人の年間の所得について行います。 「年間の所得」とサラッと書きましたが、実はこれの把握は難しいです。 「昨年(R2...
購入当初は「高級万歩計」という感じだった AppleWatch。 今回、買い替えました。 最初に購入したのはseries4、今回はseries6です。 series4を下取りしたので、差額で購入できました。 ・最初はほん...
2月になりました。 東京は緊急事態宣言中ですが、どうやら解除は少し伸びるようです。 確定申告の期限も、延長になりそうです。 期限が延びるなら、少しゆっくり、ペースダウンして仕事? と思いきや、まわりの同業さんに聞いてみる...
みかんといえば、私は有田みかんが好きです。 有田みかん、和歌山と佐賀にあるようですが、どちらも好きです。 少し小さめですが、甘いみかんです。 袋やスジも口に残るほどではなく、房ごとパクパクいけます。 冬場はビタミン不足に...
これも名残りのひとつなのかも。 電話ができるケータイで、写真が撮れる。 撮った写真を添付して、その場でメールで送ることができる。 それはガラケーの時代から、画期的な機能の1つでした。 でも、今みたいにカケホーダイプランが...
私の家ではありません(笑) 個人の税務でよく悩まされる論点です 今回、国税庁から出た在宅ワークに関するQ&A。 この中にも出てきますが、個人(プライベート)部分と業務(仕事)部分をどう分けるかは、いつも悩まされ...
時代を反映、しているのかもしれません。 確定申告書の様式が変わっています 今回の確定申告で使う確定申告書。 少し書式が変わっています。 だから何だい、というお話かもしれませんが・・ こちらは令和元年分の書式の一部 そして...