溶け込む建築(ARCHITECT)
THE ARCHITECT’S PLACE 北欧発 建築家の幸せな住まい(NHK_PRのHPより) 個人的にはとても楽しめた番組でした。 昨日まで、毎週金曜日の夜、NHKのEテレで放送していた「THE ARCHITECT...
THE ARCHITECT’S PLACE 北欧発 建築家の幸せな住まい(NHK_PRのHPより) 個人的にはとても楽しめた番組でした。 昨日まで、毎週金曜日の夜、NHKのEテレで放送していた「THE ARCHITECT...
ワクチン接種が本格化してきましたが、一筋縄ではいかないようです。 原則は現場対応 非常時の対応は、現場対応が優先です。 鉄砲のタマが飛んできているのに、本部に電話して「どうしますか?」では、やられてしまいます。 非常時に...
(この便利なQRコードは日本の㈱デンソーウエーブが開発したコードで、「QRコード」は同社の登録商標です) とても便利なQRコード。 昨日、QRコードで感じた真逆のことを。 QRコード 私が説明するまでもなく、様々なところ...
5月になりました。 今年もガマンのゴールデンウイークです。 昨年と今年、比べてみると、 ・「慣れ」により自粛の意識は薄れつつある ・ウイルスは変異していて、感染力は強くなっているようだ ウイルスの変異は確実に進んでいます...
「46%の削減を目指します!」 数値で説明すると説得力がある 「数値で説明すると、説得力がある」とよく言われます。 「だいたいOKです」とか、 「ザクっと、いい感じに」みたいな説明だと、わかったようなわからないような。 ...
今日スーパーで見つけたので、GETしました。 そういえば、選択肢にはなかった 今回買ったのは、台湾産のパイナップル。 あることがきっかけで、今年日本に入ってきました。 そういえば、パイナップル。 スーパーの店頭で見かける...
コロナの影響もあるのでしょう。 出張者は少ないようです。 私も昨年から、出張へは原則行かないようにしていました。 オンラインで済ませられる場合は、そのようにしています。 ただ、すべてのお客様がオンライン対応できるわけでは...
僅かではありますが、寄付をしています。 継続して、できるだけ長く行うということが私の気持ちに合っているので、毎月定額の寄付です。 いろいろな支援や寄付もあると思いますが、私の場合、今回お手紙が来たみちのく未来基金を始め、...