税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
考え方・ヒント

もらえるものもあるけど、失うものの方が多い気がする

2023.11.07

デンマークのポスト 外国のポストは落書きだらけ 海外に行ったとき、ポストを見かけると写真を撮ります。 冒頭の写真はデンマークのポスト。 その立ち位置や様子から、ポストだろうと、何となくわかります。 よく見ると投函口に「P...

シンプルに

効率化に大切なのは、設備の導入じゃない

2023.11.06

スムーズな流れのようですが、実際は渋滞していました。 淀みにプカプカ 「効率化」は大切なことです。 目的を達成するため、時間を作り出すためには効率化は欠かせません。 「やらなければならないことは、できるだけ効率化して」 ...

ブログ

技術も地面から生まれてくる

2023.11.05

世界に誇れる日本の建築技術。 地面から関東を俯瞰した人 国土の75%が山地である日本列島。 急峻な山も多く、上り下りは大変。 でも未知なるものを求めて、人は動きます。 日本は75%が山、平地はぬかるみだらけ。 広大な大陸...

ブログ

自然のしくみはおもしろい

2023.11.04

都会の中の自然 日本は島国? 日本は「日本列島」と言われます。 列島とは、島が並んでいることをいいます。 北海道、本州、四国、九州と数多くの島々。 でも地形的に考えてみると、日本大陸と言ってもいいのでは?と思います。 日...

ブログ

文化は地面から生まれてくる

2023.11.03

日本の文化の1つ、歌舞伎。 歌舞伎は「傾き(かぶき)」が語源とも。 これも関係するのかな? 今日は文化の日 曜日ぐりがよく、3連休の方も多いようです。 おまけに天候がよい(?)ので、お出かけになる方も多いかと思います。 ...

シンプルに

おみやげを持ち歩く

2023.11.02

東京駅 手みやげ 人とお会いするとき、手みやげは場を和ませてくれます。 できるだけ喜んでもらえそうなものを、選んでいきます。 今話題のお菓子だったり、銘店のお品だったり。 ただ、持っていく側としてはできるだけコンパクトな...

ブログ

11月になりました

2023.11.01

カレンダーも残り少なく・・ 節目節目で引き締めます 人間誰しも(いや、私だけかもしれない)、放っておくとダラけます。 なので、適当な区切りでリセットします。 毎朝でもいいでしょうし、毎週月曜日とか、元旦にとか、区切ります...

ブログ

お菓子に釣られない(笑)

2023.10.31

悪霊退治にアマビエ呼んでくるか。 だいたいお菓子屋さんが・・ 調べたことはありませんが、西洋の(宗教的な)行事が輸入されるきっかけは、だいたいお菓子屋さんが中心的な活躍をします。 ハロウィンもそうです。 私が小さい頃には...

< 1 … 42 43 44 45 46 … 273 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 原則納税者有利です(条文をよく読まないと間違えます)

  • 誰が払ったか?が大事です(生命保険料控除)

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.