税理士谷口敏文のblog

決算書は読まなくていい

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール
search menu
ブログ

おしぼりで口を拭くのはイヤだ〜

2023.12.19

アンケートはこちらから。 テーブルの上には何がある? いわゆるファストフード。 いろんなところにあります。 こんな場所にも?と思うようなところにも飲食スペースがあったり。 たとえば普通なら通路だと思うけど、そこを仕切って...

会計・経理・数字のお話

やさしい現金出納帳のしくみ

2023.12.18

何かと会合の多くなる時期、かもしれません。 現金でのう帳 「現金出納帳」 初めての方は、なかなか読めないのではないでしょうか。 出納と書いて、「すいとう」と読みます。 普通にすらっと読める人は、変な人か、簿記を習った人で...

ブログ

帰ってきた忘年会シーズン

2023.12.17

忘年会っぽい写真がない・・ そもそも宴会は苦手である(笑) 世の中的には「忘年会」で盛り上がっているようです。 平日の夜に出かけることがあると、それっぽい集まりをけっこう見かけます。 今まではコロナで自粛ムードだったよう...

写真の愉しみ

表通りから外れてみるのは楽しい

2023.12.16

渋谷は最近、私には迷路〜 やっぱり引き寄せられてしまうのか(笑) 昨日は外苑前でセミナー受講でした。 渋谷経由で向かったのですが、ちょっと時間があったので、一駅手前の表参道で下車。 青山通りを歩いて外苑前方向に。 青山通...

ブログ

同じものでも変えられる

2023.12.15

いただいた、ビールの詰め合わせ。 値上げはつづく いろいろな品物が、まだまだ値上げされています。 値上げの方法もさまざまですが、「同じ商品の値段を上げる」のがオーソドックスです。 でも、なかには「実質値上げ」というものも...

考え方・ヒント

税金より子どもの成長(扶養控除)

2023.12.13

いろいろやって、子どもは学ぶもの。 子どもが扶養親族なら 年末調整の時期になってくると、お父さんは気になります。 奥さんや子どものアルバイトの金額が。 所得金額が48万円を超えてしまうと、扶養から外れてしまう。 高校生の...

NO IMAGEブログ

今年の1枚(2023)

2023.12.12

毎年の恒例、今年の1枚です。 今年は何といっても写真機を買い、レンズを買い、写真を撮った年でした。 スマホはスマホの良さもありますが、写真機はやはり楽しいです。 コロナ騒動も落ち着き、外出もするようになりました。 3年ぶ...

税金のお話

死亡した人の住民税はどうなる?

2023.12.11

多くの役所の案内はこんなふう。 読んでもよくわからない。 まず結論から書いておきます たとえば今日、令和5年12月11日に、サラリーマンのAさんが亡くなったとします。 Aさんについては、 ・令和5年に働いてもらっていた給...

< 1 … 37 38 39 40 41 … 273 >

書いてる人

谷口敏文

税理士
写真愛好家
料理愛好家
微地形愛好家
㈱Polku 代表

決算書作りに疑問を感じていたとき、MQ会計に出会う。
経営の役に立たない決算書分析から、経営に役立つMQ会計を広めるべく日々活動中。

著書(Kindle出版)

決算書のつくり方
Kindle版
—

 

 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

人気記事

  • 勘定科目内訳明細書の書き方(雑益、雑損失等の内訳書)

  • 意外に知らない?勘定科目内訳明細書の記載事項

  • 源泉所得税の納付金額を、e-taxで間違えて送信・納付してしまったとき

  • 配偶者や親の年金所得の見積額は、どうやって調べる?計算する?(年末調整)

  • 事業年度を変更した場合、消費税の中間申告は?

  • 源泉所得税納付書の写しは?(e-taxで電子納付の場合)

  • 今からインボイス登録したら、いつからインボイス発行できるの?

  • 法人住民税均等割りの月数計算

  • エルタックス、予定分還付と均等割納付の相殺はわかりにくい

  • 国民年金保険料を前納したときの保険料控除(年末調整)

  • 事務所案内
  • お問合せ
  • プロフィール

© 2025 決算書は読まなくていい All Rights Reserved.