経常利益率10%?!(利益は単なる差額です)
著名な経営者の方が、こう言われているそうです。 「どんな業種でも経常利益率10%以上を上げなければいけない。」 「そうでなければ経営をやっているとは言えません。」 「経常利益率10%」とは? まず「率」ですから、割合だと...
著名な経営者の方が、こう言われているそうです。 「どんな業種でも経常利益率10%以上を上げなければいけない。」 「そうでなければ経営をやっているとは言えません。」 「経常利益率10%」とは? まず「率」ですから、割合だと...
松茸をいただきました。 山で採ってきたそうです。 お届けできないのが残念ですが、いい香りです。 焼きと、土鍋で炊き込みご飯にしていただきました〜♪ ^^
今日は都民の日。 今年のカレンダーも残り少なくなってきました。 年賀状印刷、おせちの予約受付も始まりましたね。 業界的には、俗にいう繁忙期に入ります。 今年はマイナンバーが施行されて初めての年末調整、確定申告を迎えます。...
間接法が混ざった社長用でない「キャッシュフロー計算書」では、お金の動きはわかりません。 「中小企業なんて、通帳の残高見てれば大丈夫だよ」 一理あると思いますが、資金繰りとも少し違う、この先の資金予定・計画まで含めたキャッ...
会社を作るときに必要な資本金。 たとえば資本金1000万円の会社をつくる場合、1000万円の元手が必要です。 お金を1000万円用意して、銀行にいったん置いておきます。 法務局で手続きが終わると、そのお金は会社のお金とし...
なぜ減価償却費がプラスなのか? 費用が増えるのにお金が増える・・、なんか変ですよね。 よくわからないので、専門家に聞いてみます。 ネットで検索してみると、専門家の方がいろいろ説明をしてくれています。 いくつかをピックアッ...
直接法と間接法が混在している、現在のキャッシュフロー計算書。 特に一番知りたいのは営業におけるお金の出入り、営業キャッシュフローです。 もし、直接法ならこんな風になります。 営業によりいくらお金が入ってきて、仕入れや経費...
現行のキャッシュフロー計算書は、間接法と直接法が混在しています。 まずは分かりやすい、直接法の部分から見ていきましょう。 前回も見たキャッシュフロー計算書の2と3、投資キャシュフロート財務キャッシュフローは直接法で作りま...