時差bizよりも、非通勤はどうでしょう?
東京都では今日から2週間、「時差biz」のキャンペーンをはじめました。 通勤時間をずらし、電車の混雑緩和をはかるとともに、働き方改革にも繋げようというものです。 「クールビズ」の実績もある小池さん。 なんとかフライデーよ...
東京都では今日から2週間、「時差biz」のキャンペーンをはじめました。 通勤時間をずらし、電車の混雑緩和をはかるとともに、働き方改革にも繋げようというものです。 「クールビズ」の実績もある小池さん。 なんとかフライデーよ...
警戒情報とは、何でしょう? それを見た瞬間、直ちに、危険回避の行動を起こせる。 そういうものである必要があると思います。 最近、気象が今までのものとは異なってきており、大災害を起こすことが多くなりました。 今までの経験、...
移動にタクシーを使うとき、 「ご希望のルートはありますか?」 「◯◯通りと△△通り、どちらで行きますか?」 タクシーを使う理由は、 ・急いでいる ・徒歩や電車、バスでは行きにくい ・暑い・雨だ、めんどくさい・危ない こん...
歯医者さんからお手紙がきました。 半年に一度の、歯の点検です。 だんだん爺さんになってくるので、歯の健康に気を遣っています。 歯周病とかも怖いですしね。 歯医者さん曰く、寝ている間に口の中の菌が繁殖するそうです。 これを...
藤井聡太四段の対局が今日もあります。 勝てば30連勝ですね。 今朝テレビで見たのですが、藤井四段が通っていた幼稚園が「モンテッソーリ教育」を取り入れていたそうです。 詳細はこちら「モンテッソーリ教育とは」に譲りますが、こ...
7月になりました。 ということは、2017年も半分終わったということですね。(^^; 前半を振り返るとともに、今年「やると決めたこと」「やめると決めたこと」の進捗をみます。 とくに「やめると決めたこと」を先にやめていかな...
運転免許証の書き換えに行ってきました。 前回ゴールド免許だったので5年ぶり。 今回もゴールドなので、次回は5年後。 交通事故死亡者の約半分が高齢者だそうです。 講習では、 ・高齢運転者対策の話 ・病気や健康状態についての...
最近、この手の書籍が多いです。 ブーム的な感じもありますね。 私はこの考え方、いいと思います。 私も少しはそうしていますが、まだまだです。 これらの本の筆者を羨ましいなーと思います。 いきなり好きなことだけをするのは、難...