継続するのは簡単ではありませんが、継続することは力になっていきます。
独立当初
独立した翌年の2008年、HPを作りました。
今のように自分で作る方法はわからず、またHP専門の業者に頼むほどのお金もなく。
当時、いわゆるホームページではなく、ブログ形式のHPを作るというサービスが出始めた頃です。
シックス・アパートのMovable Typeというサービスがいいと言われていましたが、私には難しすぎました。
そこで、いわゆる「ハコ」を作成してもらい、テンプレート方式で埋め込んで、記事を書いていくサービスを使いました。
・あきばれHP
https://www.akibare-hp.jp
ドメインを取り、こちらのサーバーを借りる形でHPを作成しました。
この方式がいわゆる「ブログ方式のHP」ということで、ここで「ブログ」という言葉を知りました。
ただ、ブログを毎日更新するということよりは、HPの記事を自分のペースで更新・変更できるのがメリットだと感じていました。
ブログ形式
その後、いわゆる「ブログ」という形で、記事を更新するようになったのはアメブロを使い始めてからです。
今は変わっていますが、当時のアメブロは商用利用ができなかったため、アメブロで記事を書き、それを事務所のHPへという形を取っていました。
しばらくは良かったのですが、アメブロもだんだん仕様が変わり、使いづらくなっていきました。
2014年、Wordpressというブログサービスを知りました。
そこから他社任せではなく、自身でレンタルサーバーを借りブログを作るという形に移行しました。
詳しい方に教わりながら、サーバーはさくらインターネットに移行しました。
その後は見よう見まねでしたが、自分で行う方向に変えました。
■ 6/6 戦略MQ会計セミナー(基本編)
■ 6/21 Excel活用セミナー(基本編)
■ 7/4 戦略MQ会計セミナー(基本編)
移行は難しかった
前に比べれば移行はしやすくなったとはいえ、ずいぶん失敗してきました。
・あきばれさんから、さくらインターネット(Wordpress)に移すとき
・アメブロをやめたとき
どちらも記事がうまく移行できず、それまで書いていた記事は無くなりました。
正確には数えていませんでしたが、6年分、1000記事ぐらいは飛びました。
それ以外にもWordpressの設定でサーバーのつながりを誤って切ってしまい、専門の方に直してもらったこともあります。
そのときは焦りましたが、今となってはいい勉強になりました。
そうして現在
そんな歴史を繰り返しながら、なんとかハコは固まってきました。
しかし、記事の更新のペースが落ちたまま、4年ほどが経過しました。
「やはりブログは毎日更新していこう」
そんな気持ちが戻り、ブログの重要性も再認識した今から1年前の2018年5月。
あらためて、ある方のコンサルを受けて、ブログを見直しました。
この方も毎日ブログを更新されていますので、励みになります。
そしてほぼ1年。
なんとか毎日続いています。
そして年ごとの訪問者数の結果はこちら。
2018年は毎日は8ヶ月でした。
2019年はまだ4ヶ月ほどですが、すでに昨年を超えており、多くの方に来ていただいています。
アドセンスもこのときから初めて、1年間で約2万7千円ほどの収益になっています。
これもまた、励みになります。
ありがたいことです。
何でもそうですが、毎日続けることはラクではないです。
ですが、小規模でも自分で事業などをしている方がいれば、ブログはツールになりえます。
私も偉そうに言えた口ではありませんが、私のブログが、今ブログに迷っている、更新できていないという方の参考になればいいと思ってます。
私が毎日更新をしようと思い、背中を押してもらいに行ったセミナーもおすすめですよ。