メンテナンスのお知らせ
まずはバックアップ
最近はパソコンでデータを扱う仕事が多いです。
私のいる業界に限らず、いろいろなところで、データを扱います。
常にデータはバックアップ、複製を置いておくことが欠かせません。
忙しいと「後でまとめて」なんてことにもなりがちですが、それはあまり賢明ではありません。
最近は災害も多いし、正月でも容赦ありません。
できるだけその場で、できるだけ自動的に、バックアップできる工夫が必要です。
外付けのハードディスクなども一理ありますが、やはりクラウドを使う方が、私はよいと思います。
Dropboxは1つの有力な選択肢
Dropboxというサービスは、多くの方がご存知かと思います。
クラウド上にデータを置いておけるサービスです。
無料版もありますが、仕事で使うなら有料版がおすすめです。
年間で2万円ぐらい出せば、十分な容量が確保できます。
この手のサービスでは老舗で、安定感はあります。
保存先を変えて、常時バックアップ
会計のソフトは特に多いのですが、多くのソフトはそのソフトで作成したデータを、パソコン内に保存させる設定がほとんどです。
確かにそのソフトがパソコンにあるので、パソコン保存が原則だとは思います。
ただ、私はこれもできるだけ変えています。
データの保存先そのものをDropboxにしたり、バックアップファイルの保存先をパソコンからDropboxにしたりしています。
一方でパソコンはと言えば、Appleならicloud、Microsoftならone driveというように、自社のクラウドサービスに紐づけてバックアップさせようとします。
それはそれでごもっともで、わからないでもないですが、あまり囲い込まれると使い勝手が悪くなります。
できるだけ1つのところに集約したいと思う反面、それはそれで、また集中することによるリスクが生まれます。
なかなか悩ましいところです。
そういえば最近は、さまざまな連絡ツールがあります。
データも昔はメール添付が主流でしたが、今ではPCメール、携帯メール、Line、Chatwork、Slackほかさまざまですし、そのデータもテキスト、スクショ、写真、PDFなど、さまざまな形式できます。
紙ではもらわないけれど、PCの中に散乱しているような状況になりえます。
これはこれで注意しないと、ですね。
ーーー