警戒情報

警戒情報とは、何でしょう?

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

それを見た瞬間、直ちに、危険回避の行動を起こせる。
そういうものである必要があると思います。

最近、気象が今までのものとは異なってきており、大災害を起こすことが多くなりました。
今までの経験、常識は通用しなくなってきています。

気象に関する警戒情報も、整備されてきました。
様々な知見のもとに、考えられたものなのでしょう。
気象庁ホームページにおける気象情報の配色に関する設定指針

が、例えば上記の写真では、一番危険な状況になっている地域は「紫色」の地域です。
「赤色」の地域はその次に危険なのだそうです。

次にこちらの写真。

河川の氾濫の危険度を示すものです。
この情報では、一番危険な状況になっている河川は「青色」の河川です。
「赤色」の河川の危険度は、比較的低い方になります。

ーーー

それを見た瞬間、直ちに、危険回避の行動を起こせる。
そのために情報は統一されているべきです。

「この場合は赤、この場合は紫・・」と考えるのではいけないのです。

また紫色をなぜ上位色にしたのか?
赤から青までの間に色を設けるのはいいと思います。
が、最危険の色だった赤を最危険にしない
これも疑問です。

「赤色=危険!」じゃないの?
紫が一番危険なの?

いのちを守るための警戒情報です。

直感的、反射的に反応できることが、必要なのではないかと思います。