英語にあるなら、英語圏にはある

↑今日はお世話になりました・・

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

予想はされていましたが、今日は花粉がすごかったです。
外出しなければ大丈夫・・と思いつつも、所用で出かけることに。

昨日寝る前に薬を飲んでいたのですが、鼻はグズグズ、目はしょぼしょぼ。
くしゃみの連発でした。
案の定、やられました。

花粉症って英語で何と言うんだろう?
と思って調べてみると「hay fever」だそうです。
英語にあるってことは、英語圏でもあるみたいですね。

もし日本独特なら、英語で出てきません。
sukiyaki とか、 oden はそのままですもんね。

外出ついでにカメラ屋さんに寄り、ちょいちょい物色。
各社春の商戦に、魅力的な機器を投入してきます。

そういえばこの時期、業界的にはいろいろな売り込みもきます。
なんでこの時期か?といえば、俗にいう繁忙期=儲かってますやろ?
それを刈り込みにくるわけです。

とはいえ、私のようなひとり稼業ですと、ほぼご縁のない、魅力的でないものばかり。

それよりは、カメラとか、レンズとか、そういうものの方がそそられます。

今日はかわいくチューンナップ、ぐらいにしておきました。
(意外に気に入ってます)

もっとゆっくり見ていたかったんですが、花粉症で早々に切り上げました・・・(笑)

ーーー