こんなニュースがありました。
改元後も「平成」利用へ 納税や年金システム、混乱回避
5/13(日) 7:03配信 朝日新聞デジタル税金や社会保障などに関わる行政システムの一部について、政府は新しい元号となる来年5月1日以降も「平成」の元号を一定期間使い続ける検討に入った。行政機関と民間の金融機関など複数がネットワークでつながっているシステムが対象で、納税や年金支給などで混乱を避ける狙い。こうしたシステムを利用する場合には、改元後も「平成」を使う必要がある。・・・
(yahoo newsより)
日本(人)の特性としては、きちっと切り替える方が好きなようですね。
最近も某銀行の名称が変更になりましたが、鮮やかでしたね。
私が見た限り、看板はきれいにその日に切り替わっていましたから。
以前も書きましたが、実務的には新元号は影響が大きいです。
「せーの」で変えたいところですが、一定期間の猶予期間をもって移行することが現実的でしょう。
ただ、読み替えや混在は正直分かりにくいです。
あくまでもベースは西暦で走らせて行く方がいいと思います。
元号がどうしても必要なら、付随的に元号を使うようにすべきでしょうね。
元号を使っているのは日本ぐらいだと聞きます。
ならば歴史と実用性、うまく共存させる工夫も必要でしょうね。