またまた、簡素から遠ざかる

2,376円って、10%? 8%?
現場はほんとうにメイワクです。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

どんどんフクザツになるゼイキンは誰のため?

国税庁のHPに、子供向けの税の解説コーナーがあります。
ここで「税の3原則」というものが解説されています。

公平の原則、中立の原則、簡素の原則。
残念ながら今回もまた、おもねき、へつらい。

簡素の原則から加速度的に離れていきます。

激変緩和措置

先週末、インボイス制度に「激変緩和措置」なるものが設けられるというニュースが出ました。

詳細はまだよくわかりませんが、
1つは、一定額未満(1万円未満らしい)の場合はインボイスを発行しなくてよい、という制度、
もう1つは、小規模事業者は売上消費税額の2割だけ納めればいい、という制度、
を「激変緩和措置」とするというものらしいです。

どうしてこういう案が出てくるのか?
場当たり的、机上の発想です。

一瞬(金額的な)負担が減るような錯覚に陥ります。
ですが、屋上屋を架すようなこと。

現場の労力、時間的な負担はとても増えます。
むしろ、現場に「激変緩和措置」がほしいくらいです。

複雑にしても、いいことはひとつもない

複雑でややこしいものを扱うのは大変です。

1つ手順を間違えたら、やり直し。
余計な注意を払わなければならないし、時間もかかるし、ミスも多くなるし。
そのために人員が必要になったり、設備にお金がかかったりもします。

何かを生み出すことではなく、処理のための作業で生産性も低いです。
年末・年度末の道路の掘り返し・埋戻しと同じです。

いいことは1つもありません。

複雑になりすぎた税制を、簡素化する英断をできる人はいないのでしょうか?

ーーー