作って、食べてみる(防災用非常食)

幸いにも、賞味期限が近づいてきたので一度食べてみます。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

1回は作って、食べてみましょう

防災用品を備えておくことは大切です。
もちろん、使わなくて済めばそれに越したことはありません。

一方で防災用品を使うときは、非常・緊急時。
普段のように、落ち着いて行動できるとは限りません。
なので、落ち着いて行動できる平常時に、一度試してみましょう。

今回は非常食を作って食べてみました。
作り方を見ると、レンジで3分、お湯で15分、水で60分となっています。

非常時は当然、レンジは使えないでしょう。
お湯も沸かせるかどうか分かりません。
なので、今回は水で試してみました。

袋を開け、具材を入れます。

冷蔵庫から水を出して、線まで入れます。

あとは上のチャックをして待つこと60分・・・

■ 7/4 戦略MQ会計セミナー(基本編)

防災用品と税金の関係は?

では待っている間に、防災用品と税金の関係を。

以前書いたこちらの記事から、一部抜粋します。
・節税にもつながる、防災用品の点検

・防災用品を購入した場合の経理処理は?

消耗品は一般的に、それを「消費した」時点で経費になります。
消費する前は原則として、資産に計上することになります。

防災用品はある程度まとまった量、金額を買うことになりますが、すぐ使うわけではありません。
 
では、これらの防災用品はいつの経費と考えたらよいでしょうか。

防災用品を「使用した」ときでしょうか。
非常用食品を「食べた」ときでしょうか。

防災用品等は、災害等の非常時のために常備すること自体が目的です。
したがって、「使用した、食べた」という事実ではなく、「非常時に向けて備えた」という事実をもって経費になります。
消火器の中身の詰め替えの費用も「詰め替え時」に経費です。

ほかにも、点検することで思わぬことに気づくことがあります。

・防災用品の点検

さて、お味は?

できあがりました。

普通の料理に比べればおいしいとは言えませんが、非常時でこれなら満足できます。
でも、ちょっと固い・・
冷たいし、水だとしょうがないのかな・・
せめてお湯で作れれば・・・

そう思ってもう一度作り方を見ると、
「水(15℃)を・・」

15℃の水・・でした。
冷蔵庫から出した水の温度は4〜5℃、冷たすぎました。
今ぐらいの時期なら、室温の水ですね。

平常時でもよく読んでませんから(汗)、非常時では・・

使うことがないことを祈りつつ、一度は試しておきましょう。