令和元年分の申告は気をつけてください(ふるさと納税、特例対象外への寄付がある場合)
(おいしいおいしい、呼子のイカ) 私はふるさと納税は好きではないので、やっていませんが・・ ふるさと納税による減税の仕組みをおさらい ふるさと納税をされた方については、確定申告で税金の還付を受けることができます。 具体的...
(おいしいおいしい、呼子のイカ) 私はふるさと納税は好きではないので、やっていませんが・・ ふるさと納税による減税の仕組みをおさらい ふるさと納税をされた方については、確定申告で税金の還付を受けることができます。 具体的...
あまり見たくない、納付書たち 税金の納付は 法人税の申告を電子申告で行い、納税額がある場合、納付すべき金額がメール詳細(受付通知のこと)に表示されます。 例えば、こんな感じです。 この場合は、この申告で納付すべき法人税額...
簡略化した医療費控除の明細書ですが、これは正しくないですね。 ■ 戦略MQ会計セミナー(基本編)のご案内 医療費控除 医療費控除は多くの方が利用されているようです。 うちで確定申告させていただくお客様も、医療費控除をされ...
確定申告の時期になると、医療費控除への関心が高まります。 医療費控除の「時期」で迷う部分について、書いてみたいと思います。 医療費控除とは 基本的なところをまず押さえておきます。 国税庁のタックスアンサーに、医療費控除の...
以前、こんな記事を書きました。 残念すぎるeLtax・・・(暗証番号の再発行) 記事を書いたのは、2017/5/18 あれから3年弱・・・ エルタックスはシステムも変わり、改善されたかと思いきや、以前のまま。 登録してあ...
(Youtube 国税庁動画チャンネルより) 年金収入がある方の確定申告は、人気番組のようです。 年金収入の方にも確定申告不要制度があります サラリーマンの方は、原則として年末調整で申告手続きが完了し、ほかに所得がなけれ...
「こうすれば、税金が安くなるって聞いたわ」 「プロなんだから、とにかく税金を減らしてよ」 「なんか裏ワザ知らないの?」 税金の話になると、こう聞いてくる方もいます。 税金を減らす方法、もちろん知ってますよ。 一応税金のプ...
確定申告書は、お住まいを管轄する税務署に出します。 では、年明けに引っ越ししたら、申告書はどこに出せばいいのでしょう? 管轄は必ず確認しましょう 今回、初めて確定申告をする方もいるかと思います。 確定申告書は、お住まいの...