モノの価格(時価というもの)
価格ってなんだろう? たとえば「水」というものがあって、これを欲しい人がいます。 「あげるよ」「もらうね」といった感じで水を渡せば、それでおしまい。 ところが「タダで渡すのはイヤだ」と水の持ち主が思うと、そこに価格が生じ...
価格ってなんだろう? たとえば「水」というものがあって、これを欲しい人がいます。 「あげるよ」「もらうね」といった感じで水を渡せば、それでおしまい。 ところが「タダで渡すのはイヤだ」と水の持ち主が思うと、そこに価格が生じ...
最近地震が毎日です 日本人、地震に慣れているとはいえ、最近毎日、どこかで揺れてます。 あまり気持ちのいいものではありません。 小さく多く揺れることで、大きな力を逃してくれているといいのですが、大きいのが来ないとも限りませ...
先日寄付した控え(この方式では、税控除はできません) おいしいものは来ませんが こちらの控えは、先日のトンガ噴火に対して寄付したものです。 噴火があったのは今年の1月15日、そろそろ3ヶ月となります。 寄付をしたのは2月...
インボイス導入後、この領収書はどうなる(どう表示される)のか? 消費税的にはむつかしい切手代・郵便料金 税理士や経理担当者など、消費税に携わる人はには、うなずいてもらえるかもしれません。 切手代や郵便料金は、消費税の世界...
所得税の税率表(速算表) 所得税の税率 所得税は超過累進税率です。 所得が多くなれば税率が上がっていく、という仕組みです。 税率は、5%、10%、20%、23%、33%、40%、45%と上がっていきます。 たくさん稼ぐ人...
電子取引になります 新幹線で出張に行くとき、「えきねっと」というJR東日本のサービスを使います。 空席検索 → 座席予約・購入・決済(クレジットカード) → 乗車 という流れがすべてネット上で完結します。 きっぷの発券も...
まだ紙でもらうことが多いと思います。 最近よくお読みいただいている記事 このブログには「最近の人気記事」のコーナーがあります。 この時期は、年末調整や確定申告についての記事が上位になります。 例えば2番めにある「源泉徴収...
実質3割引?! どちらを選ぶとトクをする?ーその1 A 50%の確率で200万円もらえる B 必ず100万円もらえる どちらかを必ず選ばなければならないとき、どちらを選びますか? たぶん多くの方は、Bを選ぶのではないでし...