まずは、減らすことが目的
文房具屋さんで、文房具を買いました。 レジ袋も売っていましたが 今日、文房具屋さんで、ある文具を買いました。 文房具屋さんで文房具を買うのも、ずいぶん久しぶりです。 店員さんが、商品を紙の袋に入れてくれました。 紙の袋は...
文房具屋さんで、文房具を買いました。 レジ袋も売っていましたが 今日、文房具屋さんで、ある文具を買いました。 文房具屋さんで文房具を買うのも、ずいぶん久しぶりです。 店員さんが、商品を紙の袋に入れてくれました。 紙の袋は...
手書きしていた時代もありましたが・・ どんどんフクザツになるゼイキンは誰のため? 国税庁のHPに、子供向けの税の解説コーナーがあります。 ここで「税の3原則」というものが解説されています。 公平の原則、中立の原則、簡素の...
単一のIDで、いわゆるお役所手続きを電子でできる仕組みとして、gBizID(ジービズアイディ)というものがあります。 便利なサービスです 「gBizID」、便利なサービスだと思います。 役所の手続きは、少しずつ電子化され...
私の家ではありません(笑) 個人の税務でよく悩まされる論点です 今回、国税庁から出た在宅ワークに関するQ&A。 この中にも出てきますが、個人(プライベート)部分と業務(仕事)部分をどう分けるかは、いつも悩まされ...
きっとイヤイヤなんでしょうね・・ それとも自分たちがテレワークできないから?なんて勘ぐってしまいます。 ざっと読みましたが、計算が面倒です。 おまけに計算要素に曖昧さが入るので、現場の混乱は避けられないでしょう。 「すい...
子どもの頃、これでよく遊んでました。 作っては壊し 一度は遊んだことがあるんじゃないでしょうか? ブロック型のおもちゃ。 作っては壊し、作っては壊し。 同じものを作り直しているようでも、同じものはなかなかできなかったりし...
今日はレオ・レオーニ展へ。 レオ・レオーニ。 絵本作家のイメージが強いかと思います。 ちっちゃい魚のスイミーだったり、かわいいネズミのフレデリック。 (会場は一部を除き撮影が許可されています) 谷川俊太郎さんの訳とともに...
就業時間、営業時間 会社なら、就業時間があります。 お店なら、営業時間があります。 個人で、ひとりで仕事をしていると、時間の概念が抜けてしまいがちです。 やろうと思えば、いつでも、いつまでも仕事ができてしまいます。 個人...