前に抱えても・・
(画:たにぐち画伯) 私はリュック派です。 両手も空くし、背負うと重さがバランス良く分散され、軽く感じます。 姿勢もよく保てます。 ただ、電車に乗るときは背負っていると邪魔になります。 「リュックは前に抱えて」という社内...
(画:たにぐち画伯) 私はリュック派です。 両手も空くし、背負うと重さがバランス良く分散され、軽く感じます。 姿勢もよく保てます。 ただ、電車に乗るときは背負っていると邪魔になります。 「リュックは前に抱えて」という社内...
基本を繰り返し、継続して学ぶことは大切です。 私がMG(MQ戦略ゲーム)に出会ったのは5年ほど前。 西研究所の西順一郎先生の講義を聞いて、衝撃を受けました。 かんたんで、わかりやすい。 しかし本質であり、科学的であり、奥...
今年の10月に消費税の改正がある予定です。 今からでも間に合うと思うんですが、軽減税率はぜひやめていただきたいです。 お客様の意思表示がすべてです ただそうは言っても、いちおう備えておかなければなりません。 飲食店のお客...
事実はちゃんとあるのに、思い込んでしまうとそこから抜けられないことはよくあります。 どろぼうはどうやって? どろぼうを喜んで家に入れる人は、いないと思います(これも思い込みか・・?) では、どろぼうはどうやって入ってくる...
何をもって、私が私であるのか? その証明は実にむつかしい。 (哲学でも宗教でもありませんよ(笑) 身分証明 日本においては法律的な行為・手続きにあたっては、本人確認・身分証明を求められます。 身分証明として有効なものとし...
日本武道館のてっぺんにあるアレ。 「擬宝珠」と言うそうです。 ぎぼし、ぎぼうしゅ、ぎぼうし、など読み方もいろいろあるようです。 ウィキペディアによれば、 伝統的な建築物の装飾で橋や神社、寺院の階段、廻縁の高欄(手すり、欄...
2年以上前に同じような記事を書きましたが、一向にわかりやすくなりません・・ タクシーが空車か実車か、遠目にはわかりにくいです。 一般的には赤色で「空車」となっているのですが、実はこの赤色、空車以外にも使われています。 営...
良いことは習慣化、定着化させたいものです。 どんなことでも いいことは習慣化したいです。 歳をとっても足腰がへたらないように、トレーニングやランニングをされる方は多いです。 私も毎日歩いています。 最近は知り合いにあるア...