使えるか・使えないかではなく、使うか・使わないか
誰かさんの、引き出しの中。 まだ使える 引き出しの中をのぞくと、たくさんのペンやマーカー。 気がつくと、引き出しがいっぱいになっていることがあります。 新しい筆記具が出て、それを買ってしまい、古いものは使わなくなり。 で...
誰かさんの、引き出しの中。 まだ使える 引き出しの中をのぞくと、たくさんのペンやマーカー。 気がつくと、引き出しがいっぱいになっていることがあります。 新しい筆記具が出て、それを買ってしまい、古いものは使わなくなり。 で...
コロナの関係で、あいにくのスタートとなったJR東日本のチケットレスサービス。 今回、利用してみました。 どんなサービス? このサービスは、 券売機や窓口できっぷを受取ることなく、お持ちの交通系ICカードやモバイルSuic...
継続は力なり。 その反対語は、三日坊主(かな?)。 続ければ良いということはわかっていても、なかなかできないこともあります。 例えば、健康のために歩く、とか。 歩くことだけ、をしようとすると大変です。 私は自宅から事務所...
今年の7月1日から、レジ袋の有料化が本格化します。 今までは、袋のようなものは持ち歩いていませんでした。 なので、ちょっとした買い物のときには、レジ袋に入れてもらっていました。 最近、スーパーのレジでほぼ必ず「レジ袋は有...
先日届いたiPhoneSE2、快適です。 私にとって、待望のSE2出ました 今回はApple storeから購入しました。 SIMフリー版です。 キャリアからの発売は延期になったようなので、とりあえず入手できてよかったで...
例えば私に秘書がいたら、 例えば私に部下がいたら、 私はもっと時間が節約できるでしょうか? 私はもっとラクできるでしょうか? 私に秘書がいれば、秘書は私の時間を管理してくれるでしょう。 こまごました雑務をしてくれるでしょ...
このうさぎ。 マイナンバーのキャラクター、マイナちゃんですけど、知らなくても別に困りません。 緊急事態。 例えばあなたに向かって、すごい勢いでボールが飛んできました。 ボールが飛んできている時に、『ボールが飛んできたら』...
最近思うんですけど、政府や首長の会見。 ○○対策会議の10分ぐらいのミーティング。 顔を突き合わせて行う必要あるんでしょうか? 昨日も都知事が警告していましたが、これらこそ3密の最たるもの。 多くの人間が、狭い場所で、唾...