イマカツ(神保町)
昨年3月、とんかついもやさんが閉店して、その後に来られたイマカツさん。 六本木・銀座が発祥のかつ屋さんです。 イマカツ http://www.grasseeds.jp/imakatsu/index.html ミシュラン東...
昨年3月、とんかついもやさんが閉店して、その後に来られたイマカツさん。 六本木・銀座が発祥のかつ屋さんです。 イマカツ http://www.grasseeds.jp/imakatsu/index.html ミシュラン東...
自営業者はからだが資本。 健康第一を心がけます。 というわけで、今日はタニタ食堂さん。 丸の内店、場所的には日比谷です。 タニタ食堂 丸の内店 今回食べたのは、チキンファヒータ。 メキシコ料理です。 トルティーヤというク...
その地その地に良いものがあります。 農作物や水産物など、その地で、その風土にあったものが育ちます。 地産地消という言葉があります。 おもに「産地で取れたものを、その産地で消費しましょう」といった意味合いのようです。 多く...
お腹のおニクを気にしつつも、甘いものは好きです。 今回はどちらも福島銘菓、「ままどおる」と「もちずり」です。 ままどおるは洋風のお菓子。 スペイン語で「お乳を飲む子」といういう意味だそうです。 やさしい味わいです。 恥ず...
白山通り沿い、神保町と水道橋の中間ぐらいにあるラーメン屋さん。 海老丸 昼時は行列ができることもあります。 写真は、海老カルボナーラ(パクチー載せ)です。 広口のどんぶりに入って出てきます。 スープスパのようにも見えます...
先日ある方からいただいたおみやげ。 何の変哲もないマジック・・と思いきや、フタをとってみるとペン先ではありません。 袋には「よくかけます」とキャッチフレーズがありましたが、書くことはできません。 中味はふりかけ。 今回の...
美味しい料理は、味の良さはもちろん、お店の雰囲気、スタッフの接客などさまざまな要素で引き立ちます。 さらに、テーブルからの眺望がいいとそれはまた格別です。 日比谷界隈は、皇居に隣接する日比谷公園のあたり。 場所でいうとミ...
(ズッキーニの蒸し煮) 料理をすること、好きです。 食べることは活きていく基本です。 あえて「活きて」という字を使いました。 生きるためだけではなく、活き活きするために食べたいからです。 豪華な料理もたまには食べたくなり...