アップグレードという売り方
新幹線に乗っています この列車は1-3号車が自由席、他は指定席です。 指定席には普通、グリーン、グランクラス。 少しずつお値段は高くなります。 今日は後ろ、つまり自由席側から、私が乗っていた2時間ほどの間に5組ほど指定席...
新幹線に乗っています この列車は1-3号車が自由席、他は指定席です。 指定席には普通、グリーン、グランクラス。 少しずつお値段は高くなります。 今日は後ろ、つまり自由席側から、私が乗っていた2時間ほどの間に5組ほど指定席...
お刺身、好きです。 飲食店の原価率は30%・・? 私はしませんけど、ちまたでよく聞く原価率の話。 例えば飲食店なら、30%を超えてはいけない的な話を聞いたりします。 原価率は 原価÷売価 で求めます。 例えば300円の原...
今日も半袖で過ごしてます・・・ 分析は過去の検証です いろいろな考え方であっても、いろいろな手法を用いたとしても、分析というのは事実に基づき、その事実をどう捉えるかということでしかありません。 過去の結果から導き出される...
レンガを見ると、結構反応してしまいます(笑) レンガを何個積み上げるか 経営計画を立てるとします。 会社が利益(G)を出すためには、MQ > Fにならなければなりません。 仮にGを50出したい場合、Fが200かかるとすれ...
MQ会計ではDC(直接原価)で考えます。 そして、原価(V)か費用(F)かは、Q(数量)を基準に考えます。 固変分解というもの よくある管理会計の本などを見ると、固変分解について書いてあります。 固変分解とは、管理会計に...
最近、MQ会計についてこんな質問をいただきました。 PQは売上、VQは仕入れ、MQは利益ですよね。 ということは「PQーVQ=MQ」ということですか? PQーVQ=MQではありません MQ会計に行く前に、ちょっと一般的な...
日本が決勝トーナメント出場をかけた試合。 その戦術に賛否両論が出ていますね。 戦略と戦術 戦略も戦術もその名のとおり、軍事用語です。 簡単に言えば、目的と手段です。 「北海道に行くぞ」は戦略で、交通手段が戦術です。 飛行...
経営分析指標と言われるものはたくさんあります。 私も見ること「は」ありますが、見るだけです。 実際あまり役に立ってはいませんし。 労働分配率とは? 労働分配率という経営指標があります。 ウィキペディアによれば、 労働分配...