概況書のマル印
めんどうな書類のベスト3に入ると思います。 今回、持続化給付金の申請に使われたことから、少し認知度が上がったかもしれませんね。 概況書の提出は義務化されています 会社の税務申告書には、法人事業概況説明書の添付が義務付けら...
めんどうな書類のベスト3に入ると思います。 今回、持続化給付金の申請に使われたことから、少し認知度が上がったかもしれませんね。 概況書の提出は義務化されています 会社の税務申告書には、法人事業概況説明書の添付が義務付けら...
この週末は、ひさびさに、対面型の研修へ。 MG(MQ戦略ゲーム)に参加してきました。 会場はこちらのミーティングルーム。 MG(MQ戦略ゲーム)は対面型で行うゲーム型の研修です。 いわゆる3密となってしまうため、今のご時...
(写真は記事とは特に関係ありません。何か食べたくなったので ^^) 棚卸しの目的 物販なり、飲食店なり、モノを扱う事業では避けられない棚卸し。 一体何のためにするのでしょう? 税理士なり、経理部長なりに聞くと、どう答える...
決算書の分析は、経営の役には立たない 新型肺炎の影響で、半ば強制的に社会が大きく変わってきました。 今までの常識が通じない、過去の経験が役に立たない。 ここまで極端な例は稀だと思います。 歴史に学ぶことは常に大切なことで...
最近の管理会計は決算書をより「実践的に分析?」して、経営に活かそうとしています。 経営計画を立て、予算を立て、経営を進めようというものです。 私が学び、取り組んでいる戦略MQ会計。 こちらも経営計画を立て、利益を出すこと...
■ 戦略MQ会計セミナー(基本編)のご案内 コスト意識を持とう・・ お客様から、「こんなのを見つけたんだけど、変だよね?」 とお話をいただきました。内容はこうです。 ・1万円のセミナーを会社の経費で受けた。 ・会社の営業...
算数(数学)といえば、まず計算。 一般的には計算力を養います。 たまに話題になる。かけ算の順序のはなし。 「5×6でも、6×5でも、答えは同じ30なんだから、○なんじゃないの?」 確かに、そう言われればそうかも知れません...
この週末は、MG(MQ戦略ゲーム)インストラクターの研修でした。 三浦海岸で、2泊3日の研修です。 基本を改めて確認し、再度インストールします。 その研修の根底に流れる思想を、開発者から直接聞きます。 この研修プログラム...