決算書のつくり方
「5個買うと、1個おまけ!」 「当店限定」 「世界一、香りがいいよ!」 カンボジアに行ったときのお土産店で、売るための工夫がいっぱい。 決算書は読み物ではない 「社長なら、決算書ぐらい読めないと・・・」 そう思う社長さん...
「5個買うと、1個おまけ!」 「当店限定」 「世界一、香りがいいよ!」 カンボジアに行ったときのお土産店で、売るための工夫がいっぱい。 決算書は読み物ではない 「社長なら、決算書ぐらい読めないと・・・」 そう思う社長さん...
速いジェットコースターとゆっくりな観覧車。 はやい、おそい 「おそい」は漢字にすると「遅い」、1つだけです。 その逆、「はやい」は漢字にすると「早い」と「速い」 それぞれ意味が違います。 今回は、MQと時間について考えて...
先日、救急法の基礎講座の講習を受けてきました。 基礎講座 思うところがあって、救急法の基礎講座の講習を受けてきました。 日本赤十字が開催しているものです。 日本赤十字 救急法講習案内 救命講習の基礎講座では、心肺蘇生法と...
元帳の摘要欄、見たことありますか? 経理処理はしなければならないので 日々の経理処理はめんどう、だと思います。 できればやりたくない。 なるべく簡単に終わらせたい。 私もそう思います。 経理処理のために必要な情報は、日付...
中学入試の問題です ある品物の原価に30%の利益を見込んで定価をつけると338円になります。 この品物の原価を求めなさい。 上の文章は中学入試の問題です。 文章で聞かれている問題を、図に表して関係性を整理し、問題を解きま...
MQ会計は、まさにこの写真だと私は思います。 MとかQとか使えばMQ会計なのではありません 先日、MQ会計的な内容で書かれている会計の本を見つけました。 著者の方はMQ会計のことをご存知のようで、MQ会計のような解説をさ...
集客の方法は、さまざまです。 私は今回、これで吸い込まれました(笑) とにかくお客さんが入らないと マンボウは開けたけど、飲食店へのお客さんの戻りは鈍いようです。 そして第7波なんて声も聞かれます。 複雑な心境ではありま...
飲食店の原価率は30%!? コンサルタントの方や、税理士さんがよくこう言います。 飲食店の原価率は30〜40%ぐらいが一般的です。 これを超えないように、原価管理をしっかりして、食材のロスを減らし・・・ そうなのか。 じ...