ヒントは事務所の外にある
昨年の12月から読み始めた福岡伸一さんの『動的平衡』 読み初めのきっかけは、記憶についての興味からです。 記憶はどこにあるのか? 現在は「3」まで発刊されていて、先日3冊を読み終えました。 何回も読み返し、じっくり読んだ...
昨年の12月から読み始めた福岡伸一さんの『動的平衡』 読み初めのきっかけは、記憶についての興味からです。 記憶はどこにあるのか? 現在は「3」まで発刊されていて、先日3冊を読み終えました。 何回も読み返し、じっくり読んだ...
貸借対照表、損益計算書は俗に「決算書」と言われます。 表紙をよく見ると 決算が終わり、税理士から渡された決算書。 その表紙をよく見ると、「決算報告書」と書いてあります。 報告書ということは、誰かが誰かに報告するためのもの...
最近はブレーキ補助システムなどもあり、交通事故による死亡者数は減っています。 事故発生件数も、負傷者数も減っています。 いいことですよね。 こういった統計値が公表されるときに、こんな表現が使われることがあります。 「1日...
会計の教科書によれば、貸借対照表は資金の運用状況と、資金の調達方法が書いてある書類だといいます。 まずは眺めてみましょう 貸借対照表はこんな書類です。 漢字と数字がたくさん並んでいます・・ 英語ではBalance She...
先日、自己資本比率についてのある記事を読んで、ん?と首を傾げました。 あなたはどう思いますか? こんな記事です。 数値としては、 自己資本比率が高いほど負債(借入金)が少ない 自己資本比率が低いほど負債(借入金)が多い ...
今月は3月決算の申告月です。 決算月はいつでもいいんですが、やはり3月決算は多いです。 というわけで私も多くの社長と、お会いします。 私の場合、決算説明は5分で終わります(笑) 業績やBSの状況(情報)を確認するだけです...
自計化=自社で経理を行う=財務諸表を作る=会計ソフトに入力する と 自計化って何だ?(その2)で書きました。 財務諸表を作るために「会計ソフトに入力する」 財務諸表を作るために必要な情報「だけ」を会計ソフトに入力します。...
噂されていた上場会社で、不適切な会計処理が行われていました。 まぁ、驚くほどのことではないです。 現行の会計制度を遵守すれば、製造業や建設業は不適切な会計処理なんですから。 もちろん、不正や欺きが許されるわけではありませ...