細かくと大ざっぱ
法人税法の条文 大ざっぱ、ざっくり 私は大ざっぱ、ざっくり派です。 よくこの仕事(税理士業)をしているね?と、古くからの友人には言われます。 とてもお前が務まる仕事じゃないだろう、という意味です(汗) 確かに、性格は大ざ...
法人税法の条文 大ざっぱ、ざっくり 私は大ざっぱ、ざっくり派です。 よくこの仕事(税理士業)をしているね?と、古くからの友人には言われます。 とてもお前が務まる仕事じゃないだろう、という意味です(汗) 確かに、性格は大ざ...
お札の肖像の方と言えば・・ 学問的には福沢諭吉で終わってる 簿記は会計にとって必須のものです。 簿記は学問か?と問われれば、私は「学問ではない」と答えます。 150年前に福沢諭吉が訳したように、「帳合之法」つまり帳簿の付...
「それでは、決算報告書の52ページをお開きください」・・・ 決算書も1枚でいいと思いますが 私の場合、5ページ以上の書類は苦手です。 特に字が細かい書類の場合は、悶絶します。 決算報告書は漢字と数字の羅列です。 決算のと...
ちゃんと計算してみましょう。 銀行はお金を貸したい 銀行のしごとの1つに「お金を貸すこと」があります。 お金を貸し、金利を受け取ります。 金利が「売上」です。 売上を上げる、という言葉は馴染みにくいかも知れませんが、 ・...
また、このグラフを目にする機会が多くなってきました。 波には高低があります 「第○波が・・・」 またやってきました。 今回は8回目、「ブレーキを踏みながら、アクセル全開」 というようにちぐはぐ、同じようなことを繰り返して...
このお知らせは? AppleWatchをつけて、日々歩いています。 先日Wactchがブルブルッと鳴り、写真のようなお知らせが出ていました。 ムーブゴール1750回 ムーブリングを875回も完成させました! 改めておめで...
月次試算表についてのお話し。 デコボコは無いほうがいい? 毎月作成している月次試算表。 今月(まで)の会社の利益はどう? できるだけ正確に把握したいものです。 そんななかで、費用の中には年払い、年に2,3回といったものも...
「内部留保というお金はないんですが・・」と解説していましたが、それならこの絵は使っちゃいけないと思います。 誤解を生みます。 内部留保ってなに? 先日「企業の内部留保が500兆円を超えました」というニュースがありました。...