きれいに作る、だけにならないように
昨日で役所は御用納め、1月3日までお休みとなります。 e-tax(申告や納付など)もお休みです。 12月末までの申告などは、年明け1月4日が期限になりますが、普段の月末土日などの稼働日と違って、受付そのものもできませんの...
昨日で役所は御用納め、1月3日までお休みとなります。 e-tax(申告や納付など)もお休みです。 12月末までの申告などは、年明け1月4日が期限になりますが、普段の月末土日などの稼働日と違って、受付そのものもできませんの...
年末調整を会社に押し付けるのは、もうやめてもらいたいですね。 基礎控除申告書 今年の年末調整から追加された、基礎控除申告書。 これについて、お客様からこんな質問がありました。 「基礎控除申告書って、金額を直さないといけな...
東京都からマイナンバーの提出依頼が来ました。 個人には個人場号、法人には法人番号 個人には個人番号、つまりマイナンバーが付いています。 法人には法人番号が付いています。 行政の効率化、に資するはずですから、必要に応じてマ...
12月になり、年末調整が本格化してきました。 その一方で、確定申告の準備ページが立ち上がりました。 例年通りに行けば、申告のページは年明け早々に稼働します。 国税庁の確定申告準備のHP。 一般の申告者にとっても、使いやす...
税務署に置いてある↑これを見て、なんだか分かる人は、ある意味玄人です(苦笑) 正解は後ほど。 税金についてわからないことがあるとき、いろいろな方法で調べると思います。 すでに多くの企業などが取り入れているチャットボット、...
「必要は発明の母」という有名な言葉があります。 私の場合は、「めんどくさいはスキルアップの母」かな。 いろいろシミュレーションしたい 来期から給与を月額100万円にしたら、社会保険や税金はどうなりますか? こういうご質問...
前にもぼやいていましたが・・ ・eLtax(電子申告)をしているのに、いまだに申告書が送られてくる不思議・・ 税務署はすぐに切り替わりました。 電子申告(e-tax)にしたとたん、申告書は送られてこなくなりました。 一方...
な〜んだ、こんなに簡単だったのか。 iPhoneで撮った写真は、原則としてHEIF形式で保存されます。 一般的なjpeg形式ではありません。 いわゆるMacWorldのなかで過ごしていれば、この形式のままでも問題ありませ...