誰が?何が?それを決めたのか
AIの本から派生して、最近生命科学や進化、脳科学の本を読みまくっています。 以前から知っていたあることを、少し深く考え始めたら2つの疑問が・・ 魚はどうしてああいう配色? 海の魚の多くはだいたいこんな感じの配色です。 上...
AIの本から派生して、最近生命科学や進化、脳科学の本を読みまくっています。 以前から知っていたあることを、少し深く考え始めたら2つの疑問が・・ 魚はどうしてああいう配色? 海の魚の多くはだいたいこんな感じの配色です。 上...
なんか違和感ある「働き方改革法案」、その違和感について考えてみました。 農耕民族と狩猟民族 日本人の働き方は俗に「農耕民族的」といわれます。 一方で欧米型の働き方は「狩猟民族的」といわれます。 狩猟民族は獲物を求めて飛び...
最近、金融機関の動きが目まぐるしいです。 <三井住友銀と三菱UFJ銀>ATMの相互無料化を検討 5/14(月) 21:06配信 毎日新聞 三井住友銀行と三菱UFJ銀行は、現金自動受払機(ATM)の手数料を相互に無料化す...
スマートスピーカー、使ってますか? スマートスピーカー(英:Smart Speaker)は、対話型の音声操作に対応したAIアシスタント機能を持つスピーカー。内蔵されているマイクで音声を認識し、情報の検索や連携家電の操作を...
意識を失ったなど、意識障害の可能性がある人に行う状況把握の方法として、「見当識(けんとうしき)」というものがあります。 ・自分の名前や家族関係など ・現在の年月や時刻など ・現在の位置など を確認します。 具体的には 「...
GWも今日でおしまい。 いかがでしたか? 今年は全体的に暖かいせいか、梅、桜、つつじ、藤・・ 花がどんどん咲いています。 気持ちがいいですね。 次は、紫陽花かなと思っていたら、ちゃんと準備段階に入っています。 紫陽花やつ...
コンピュータなどの電気回路における情報のやり取りは、電気信号により行われます。 電気信号は一般にONかOFFの2通りの状態しかありません。 ですので、ONとOFFの組み合わせである2進法で情報(データ)を記述することがよ...
スーパーに買物に行くのは好きです。 「10%増量」とか、お値引きとか、お得な買い物したいです。 袋を2つバンドルして売っているウインナーも買います。 中身は少ないのに、窒素ガスでパンパンに膨らまして。 だから最近、あんま...