必要のない人は使わない
某大臣や任命者の肩を持つ気は、まったくございません。 使わない人は使わない 私は、基本的に新しいもの好きです。 スマホやパソコン・ガジェット系など、新製品が出ると興味を持ちます。 そして、自分なりの基準を満たすと、買って...
某大臣や任命者の肩を持つ気は、まったくございません。 使わない人は使わない 私は、基本的に新しいもの好きです。 スマホやパソコン・ガジェット系など、新製品が出ると興味を持ちます。 そして、自分なりの基準を満たすと、買って...
やはり体が資本です。 日頃から体調管理、健康管理には気を使っています。 そうはいっても年に1回は、熱が出てしまいます。 今日も午後お客様のところへ行った後、なんか寒気がしてきて「これはまずい」と思い、撤収。 葛根湯を買っ...
丸投げ 「会社の経理なんか、税理士に丸投げすればいいんだよ」 経営者同士と思しき方の話から、こんなことをお聞きすることがあります。 「そうやってくれる税理士事務所も、結構あるよ」 確かに少なからず、そういう事務所もありま...
国会ではコピペミスがあったそうですが・・・ Excelはワープロにしない この手のお話、よく書いていますが、Excelはデータベースソフトだと私は思います。 データを正しい形で持っていれば、集計、並べ替え、検索などは簡単...
1日のうちにパソコンやスマホなど、ディスプレイを見る時間は多いです。 どうしても目は疲れがち。 なのでできるだけ土日は、ディスプレイから目を遠ざけるようにしています。 絵や建築物を見るのは好きなので、できるだけそういうも...
ボーッと信号待ちをしていました。 いろいろなところで工夫が 目が不自由な方のために、歩行者用信号に音声装置がついているのはよく見かけます。 ちょっと縦長だったので、よく見てみて、パシャリ。 日本語、英語、中国語、韓国語と...
この言葉も今年?なんていうのもありますね。 今年もそろそろ 新語・流行語大賞、今年の漢字、2018年10大ニュース、などの時期です。 新語・流行語大賞のノミネートが出ていたので、見てみました。 https://www.j...
最近ホームドアの普及が進んでいます。 ホームドアの設置 電車との接触や、ホームからの転落などの防止目的で、ホームドアの設置が進んでいます。 単純に作れるかというと、そうでも無いようです。 例えば、 ・普通電車と特急電車で...