繁忙期という呪文
カップ麺は定番でした・・・ 数えると半年だ 会計業界と呼ばれる業界では、長く見れば12月から翌年5月まで、繁忙期と言われます。 12月から5月までって、半年やん。 半年も繁忙期で、残りの半年が遊べるならいいですけど、そう...
カップ麺は定番でした・・・ 数えると半年だ 会計業界と呼ばれる業界では、長く見れば12月から翌年5月まで、繁忙期と言われます。 12月から5月までって、半年やん。 半年も繁忙期で、残りの半年が遊べるならいいですけど、そう...
コロナの流行が始まって、北半球では初めての冬。 冬場、寒くなり、乾燥する時期になるとウイルスの感染が強くなる傾向にあります。 北海道や東北で、少しずつ感染が増えてきているようですし。 例年、インフルエンザへの注意喚起がさ...
(某事務所の売上グラフ) 個人事業者は12月決算です。 そろそろ今年の着地点が、見えてきているのではないでしょうか。 私の場合、今年は前年よりプラスで着地できそうです。 グラフで見ると、けっこうな上がりようですが、縦軸の...
11月になりました。 朝晩はめっきり寒くなり、布団から出づらくなりました。 10月もなんだか、いろいろわさわさ。 まぁ、過去のことは過去のこととして認識し、次へ進みます。 コロナに振り回されている2020年も、残り少なく...
仕事をしているときも、ドリンクはよく飲みます。 冬場は温かい飲み物が多くなりますが、カップ類では冷めてしまいます。 冬場に冷たくなったコーヒーを飲むのは、あまりいいものではありません。 グッと一気に飲み干して、また新しく...
テラス席 東京で土日が晴れたのは8週間ぶりだとか。 いい陽気なので、今日のランチはテラス席で。 飲食店も、だいぶ客足が戻ってきたように感じます。 一方で、飲食店に起因するクラスター発生もあるようです。 マスクを取らないと...
(都内某所にて) 季節の移ろいを感じてこようと、都内の公園に。 紅葉のようなはっきりした景色は、もう少し待たなければならないようですが、そこここに秋の気配が感じられます。 23区内でも、こんな写真が撮れます。 地球は地軸...
新幹線に乗るときはだいたい、午前中は東京→目的地、夕方・夜は目的地→東京となります。 なので、座席を取るときは太陽の向きを考慮しています。 私はJR東日本、東北方面へ行くことが多いので、行きは西側の席、帰りは東側の席。 ...