財布忘れた!であまり困らない、今日このごろ
支払系?のアプリたち 財布忘れた! 以前なら、財布(現金)を忘れると大変でした。 ですが、最近はそうでもありません。 ドキドキはしますが、なんとかなるものです。 最近もやらかしました。 よりによって、出張に出かけたときに...
支払系?のアプリたち 財布忘れた! 以前なら、財布(現金)を忘れると大変でした。 ですが、最近はそうでもありません。 ドキドキはしますが、なんとかなるものです。 最近もやらかしました。 よりによって、出張に出かけたときに...
12月になりました。 2021年も残すところあと1ヶ月ほど。 今年もいろいろありました。 あのとき、気づいていたら、、、 あのとき、こうしていれば、、、 いわゆる「たられば」はいつも付きまといます。 時間は逆回しできない...
電子申告していても、紙がいっぱい送られてくる・・ カラーリングは1つの識別方法です 法人税の申告書の1枚めは別表1といい、名称は「各事業年度の所得に係る申告書ー内国法人の分」となっています。 税務署で配布される用紙は2種...
歩きまわると、甘いものが食べたくなります。 最近、神楽坂界隈をブラブラしています。 毘沙門天・善國寺がある目抜き通りも、最近は賑わってきています。 飲食店も多くあり、けっこう人が入っています。 一方で、ちょっと路地裏に入...
昨日の日中は、20℃近くありました。 コントロールできないもの 世の中、思い通りにならないことは、山のようにあります。 たとえば、事務所の冷暖房は、各個室で冷房・暖房の切り替えができません。 そういう決まりに合意のもと、...
11月になりました。 先月はいろいろハードな1月でした。 いちおう昨日で一区切りはつきました。 ただ、私は強靭なメンタルを持ってはいないので、少し引きずってしまいそうな感じです。 ーーー 今年もあと2ヶ月となります。 あ...
10月になりました。 緊急事態宣言などはすべて解除されました。 先日のNHKニュースでは、カレンダー表示がされていました。 東京の場合、今年はほとんど緊急事態宣言下、真っ赤です。 いろいろな意味で、感覚が麻痺しているよう...
懐かしい、痛みだわ。 でわかる方は、同世代の方ですね。 研修の受講 先日、税務関係の研修を、会場で受けてきました。 税理士会の認定研修に該当する研修です。 コロナの関係もあり、最近の研修はオンライン研修が多いです。 私も...