寄付のしかたも変わってくる?
寄付金の控除証明書が届き始めています。 硬貨の入金に手数料が 最近、ゆうちょ銀行で硬貨の取り扱いに手数料がかかる、とニュースで取り上げられました。 たとえば窓口で、10円玉を56枚(560円分)預け入れしようとすると、5...
寄付金の控除証明書が届き始めています。 硬貨の入金に手数料が 最近、ゆうちょ銀行で硬貨の取り扱いに手数料がかかる、とニュースで取り上げられました。 たとえば窓口で、10円玉を56枚(560円分)預け入れしようとすると、5...
お運びロボット なくなる、置きかわる 先日行ったファミレス。 広さの割に従業員が少ないなぁ、と思いました。 「注文はタッチパネルだし、まぁそんなもんか」 と思って注文して料理を待っていました。 なにやら気配を感じて見てみ...
期せずして、またこの写真。 東京近辺の人は、雪に慣れていません 東京、千葉に大雪警報が出ています。 たまに東京近辺に雪が降ると、大騒ぎになります。 雪国の方々から見れば、「たった数センチで、何を大騒ぎしておる?」という感...
運転免許は持ってます。 でも、生活には必要がないので車は持っていません。 最近、車の運転は年に数回。 その90%は雪道という東京人です。 この道も、雪がなければただの砂利の道。 両脇は草原、なんの変哲もない、草原の一本道...
なんか、言葉遊びのようにも聞こえますが・・・ 適切ではないが、違法ではない 最近、このような趣旨の言葉をよく聞きます。 特にある界隈の方々から。 確かにおっしゃる通り、違法なことはしていないわけですから、咎められる筋合い...
今年の税理士試験の結果が出たようです。 合格された方、科目合格された方、おめでとうございます。 悲喜こもごも 自分も通ってきた道ですので、この時期はいろいろ思うことがあります。 税理士試験に限らず、資格制度の場合、資格を...
今年もいろんなところで、気の向くままにパチリとやってきました。 今年もなかなか、外出が思うように行きませんでした。 そんな中でしたが、2021年の1枚はこの写真にしようと思います。 東京駅前、KITTEの中から上を見た写...
そろそろ本家の「今年の漢字」も発表されますね。 予想してみます 今年の漢字は、漢検が毎年12月12日に発表します。 今年の世相を表した1文字、2021はどんな漢字になるのでしょう? まだまだコロナの収束感が見えない中、そ...