日本の地形はおもしろい
こういう本、好きです by Zf この時期けっこう本を買います。 なぜかはよく分かりませんが、なんか本が読みたくなります。 というわけで、先日この本を買いました。 「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための...
こういう本、好きです by Zf この時期けっこう本を買います。 なぜかはよく分かりませんが、なんか本が読みたくなります。 というわけで、先日この本を買いました。 「地震」と「火山」の国に暮らすあなたに贈る 大人のための...
唐破風屋根が立派です by zfc 6/100城目。 所用で東武東上線沿線の訪問先へ。 ということは、川越(城)を攻めないわけにはいきません(笑) 仕事を手際よく(?)終え、川越へ。 初めて降り立つ地です。 城下町の面影...
ここのは、まぁわかりやすい パソコンを共有・・ 「このパソコンが共有パソコンの場合は、ログアウトして・・」 Webでたまに、こんな表示を見かけます。 パソコンを共有してるのって、昭和か・・・ 1人1台、いや2台3台も多い...
1日1回、10時30分、毎日集荷に来てくれます by Z7Ⅱ ユニバーサルサービス ユニバーサルサービスというものがあります。 ウィキペディアによると 一般的には社会全体で均一に維持され、誰もが等しく受益できる公共的なサ...
ついに出ました・・ レンズのお話 今回はカメラのレンズのお話です。 私はNikonのカメラが好きで、カメラ・レンズともNikonが主流です。 レンズもいろいろな種類がありますが、個人的には35mmというサイズのレンズが好...
この用紙もわかりにくい こそあどを使わない 「こそあど」言葉というものがあります。 これ、それ、あれ、どれ、という、ものを指す言葉です。 「指示語」なんて言います。 相手と、面と向かって話しているときは、使っても特に支障...
ひさびさの東海道新幹線 基本は指定席 飛行機の移動は100%指定席ですが、電車の場合は自由席もあります。 自由席がある電車でも、基本は指定席を使います。 新幹線などでふつうの指定席が空いていないときでも、自由席には流れま...
登城はハードでした 岐阜城 あるミッションのために、先日岐阜に行ってきました。 岐阜に行くなら、ということで日本100名城の本を見ると、岐阜には2つのお城があり、岐阜城がすぐ近くにあったので、5/100城目は岐阜城となり...