おしぼりで口を拭くのはイヤだ〜
アンケートはこちらから。 テーブルの上には何がある? いわゆるファストフード。 いろんなところにあります。 こんな場所にも?と思うようなところにも飲食スペースがあったり。 たとえば普通なら通路だと思うけど、そこを仕切って...
アンケートはこちらから。 テーブルの上には何がある? いわゆるファストフード。 いろんなところにあります。 こんな場所にも?と思うようなところにも飲食スペースがあったり。 たとえば普通なら通路だと思うけど、そこを仕切って...
忘年会っぽい写真がない・・ そもそも宴会は苦手である(笑) 世の中的には「忘年会」で盛り上がっているようです。 平日の夜に出かけることがあると、それっぽい集まりをけっこう見かけます。 今まではコロナで自粛ムードだったよう...
いただいた、ビールの詰め合わせ。 値上げはつづく いろいろな品物が、まだまだ値上げされています。 値上げの方法もさまざまですが、「同じ商品の値段を上げる」のがオーソドックスです。 でも、なかには「実質値上げ」というものも...
毎年の恒例、今年の1枚です。 今年は何といっても写真機を買い、レンズを買い、写真を撮った年でした。 スマホはスマホの良さもありますが、写真機はやはり楽しいです。 コロナ騒動も落ち着き、外出もするようになりました。 3年ぶ...
毎年恒例。 本家はまもなくですが、私にとっての今年の漢字は、予想どおりといいますか、この漢字になりました。 なんかパソコンの文字だと、「手へん」のタテ棒が長い気がします。 いちばんバランスの良さそうなのが、この字体でした...
私が最初に寄付を始めたのは、盲導犬協会からです。 よく聞かれるので ※私はあまり好きではないので、あえて「◯◯◯◯納税」とは書きません(笑) 「いくらまでなら実質負担なしで、返礼品もらえる?」 この時期よく聞かれます。 ...
電話機はないけど、電話回線はあります。 電話交換手 昔、電話交換手という職業がありました。 電話交換手の方は何をしているかというと、それぞれ別々の線で繋がっている電話を、繋げる役割を持っていました。 今は「交換手」として...
この時期といえば、ポインセチア 11月に発表 今年の税理士試験の結果発表は、11月30日に行われました。 30日とはいえ「11月に」、というのは驚きです。 私が受験していた頃は、結果発表は12月20日頃。 サンタが結果を...