光や音や風や温度や
まもなく終了〜 建築物とはなにか 汐留のパナソニック美術館の、ル・コルビュジエの展覧会へ行ってきました。 日本では上野の国立西洋美術館で有名です。 近代建築の巨匠です。 いわゆる無機物である建築物に息吹を感じさせる、そん...
まもなく終了〜 建築物とはなにか 汐留のパナソニック美術館の、ル・コルビュジエの展覧会へ行ってきました。 日本では上野の国立西洋美術館で有名です。 近代建築の巨匠です。 いわゆる無機物である建築物に息吹を感じさせる、そん...
いいお天気でごじゃいました by Zf CP+2025 Camera Photo imaging Show カメラマンの井ノ上さんと、CP+2025に行ってきました。 昨日は初日ということもあり、けっこう混んでました。 ...
金・土は21時まで モネ展 昨年の10月から国立西洋美術館で開催されているモネ展。 2月11日が会期末です。 もうだいぶ混んできていますが、そろそろ行かないと・・ということで今日行ってきました。 週末の時間延長の最終回で...
パンフレット 2つの写真展 最近、2つの写真展に行ってきました。 1つは安井仲治展、もう1つは中平卓馬展。 個人的には、とても対照的な印象でした。 ・静と動 ・モノクロとカラー ・時代背景 もちろんこんな単純な分けではな...
優しいお顔立ちです。 ステーションギャラリー 東京駅にあるステーションギャラリー。 現在「みちのくいとしい仏たち」展をやっています。 ポスターに惹かれて、行ってきました。 ステーションギャラリーは、東京駅の駅舎の中にある...
マティス展に行ってきました。 色彩の表現 もうすぐ終わっちゃいますが、東京都美術館でマティス展をやっています。 マティスというと、彩度の高い色を使った絵が有名で、「色彩の巨匠」なんて言われたりもします。 鮮やかな色使いに...
一度行ってみたいと思っていた、DIC川村記念美術館に行ってみました。 千葉県佐倉市にあります。 東京からだと、電車や車でおおよそ1時間半ぐらい。 今回は東京駅八重洲口から出ている、(ほぼ)直通バスに乗って行きました。 こ...
そろそろあじさいの季節か〜、なんて思って1枚パチリ。 白いあじさいもいいもんだな、と思ったのですが、実はこれ、てオオテマリでした。 見た感じはあじさいのように見えます。 ただ、あじさいは花のように見えるところはガクで、そ...