何かと会合の多くなる時期、かもしれません。
現金でのう帳
「現金出納帳」
初めての方は、なかなか読めないのではないでしょうか。
出納と書いて、「すいとう」と読みます。
普通にすらっと読める人は、変な人か、簿記を習った人でしょう。
今回は中学生でもわかるように、解説していきますね。
現金出納帳。
読み方はムツカシイですが、書き方はかんたんです。
お金が入ってきたら入金欄に、お金が出ていったら出金欄に書きます。
お金がどこに入って、どこから出ていくかって?
金庫の中です。
ポケットや袖の下じゃないですよ。
現金出納帳は、こんな帳簿です。
記入のしかた
現金出納帳は、現金の出し入れを書きます。
お金が入ってきたら入金欄に、出ていったら出金欄です。
たとえば、今日、忘年会の会費10,000円を集金しました。
入金欄に10,000円と書きます。
前月から繰り越してきた残高、1,000円が金庫にありますから、会費が入ると11,000円になります。
お正月用にお餅を買うとのことで、社長が6,000円を持っていきました。
とりあえず6,000円出金と書き、現金の残高を合わせておきます。
金庫の中には5,000円あります。
帳簿とも合っています。
さて、社長がお餅代として持っていったお金は、支店長へ渡すお金でした。
ーーー
支店長は社長からもらったお金を出納帳に記入しました。
このお金は先月の成績が良かったので、支店に報酬が出たのでした。
その日はちょうど、ご近所さんにお見舞いを持っていく日。
社長が持ってきてくれたので、銀行からおろしてこなくても済みました。
出納帳に記入し、社長に領収書を渡そうとすると「いらない」と。
しかも、「その報酬は記入しなくてよい」と言われました。
なんでかな〜と思いつつも、支店長は社長の指示に従い、入金の記帳をやめました。
でも、そうするとお見舞いの金額も、帳面上は現金がないので書けないよなぁ。
結局、何も書かないことにしました。
帳簿と実際の現金が合わない
支店長は、はたと考えました。
6,000円もらったけど、入金も出金も書いていないから、6,000円は浮いてきちゃうなぁ。
金庫においておくと、毎回帳簿と実際のお金が合わないことになるなぁ。
だったらお見舞いは3,000円にしておこう。
残った3,000円は、ナイショで使っちゃおう。
そう思っても無理もないかもしれません。
だって、帳簿上はそのお金はないことになっていますから。
でもこうやって
・ウソの記載をする(むつかしい言葉で「仮装」といいます)
・お金がほんとはあるのに、それを隠しちゃう(むつかしい言葉で「隠蔽」といいます)
こんなことをすると、犯罪(横領)です。
売上(入金)もごまかしていますから、脱税です。
税務調査で見つかると、重い税金が課せられます。
ちっとも割に合わないし、何より信用をなくします。
現金の管理も、出納帳の記入も、お金を扱う会計担当者の基本中の基本です。
正しく記入し、管理できるようにしましょう。
「えっ?もうインチキしてる?」
それじゃぁ・・・
事実を正しく報告し、まず帳簿を正しく直しましょう。
そして隠していた、あるいは個人的に使っちゃった金額についても正しく報告して、罰を受けてください。
悪いことはバレますから、よい子の皆さんはマネしちゃダメですよ。
ーーー