毎回違うけど、基本は同じ

今回はタントでした。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

毎回違います

私は年に数回しか運転しないので、車を持っていません。
なので、車に乗るときはいつもレンタカーです。

行動する人数によって、クラス(車種)も違います。
レンタカー会社が違うこともあるので、車のメーカーが違ったりもします。

「今回はどんな車が運転できるかな?」

楽しみでもあります。

また、この時期はだいたい雪道。

今年は雪が少ないので助かっていますが、十分注意して走行です。

どんどん進化しています

私が日常で車に乗っていた頃とは違い、車は進化しています。
メータにも知らないマークがたくさんあります。

ほかにも、
・カギがない(キーレスエントリー)
・サイドブレーキレバーがない(最近は踏み込み式らしい)
・カーナビは当たり前(地図持ってました)
・ドアがスライドする
・スライドドアが自動で動く(それなのに、ちゃんと閉まるんですよねー)

最近面食らったのは、ギアレバーがない車。
いや、ギアレバーではなくてコントローラー(?)を、ちょいっと動かしてギアチェンジする車。

ショートホープの箱ぐらいのコントローラーなので、レンタカー店の方に「ギアレバーはどれ?」と思わず聞いてしまったほどでした。

あと、未だに慣れないのはバックモニター。
バックモニターだけだと、まっすぐ止められない、前すぎる、後ろすぎるとなります。
なので硬い体をえいっとねじって、いまだに目視してます。

基本は同じなので

乗ってから出発するまで、と、止まってから駐車して降りるまで。
ここがけっこう、もたつきます。

でも運転・走行しているときは、大丈夫です。
走る、止まる、曲がるみたいな基本は、ちゃんとできてます。
最新機種である車に慣れていないだけなので。

そう言えば商売も、材料買って、作って、売る。
お金を払い、お金を使い、お金をもらう。

世の中は複雑にはなっていますが、その基本は同じ。
むしろ枝葉末節に囚われすぎて、本質を見失ってはいけません。

基本をしっかり、基本に忠実にありたいものです。

ーーー