定額減税額が引ききれない(控除外額)

Screenshot

ひさびさの・・

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

定額減税額が12月までに引ききれない

めんどう以外の何ものでもない定額減税。
そのとばっちりを受けた会社の経理担当者や、会計事務所の方も、そろそろ峠は超えたのではないでしょうか。

「定額減税が12月までに引ききれない場合は?」
そこを整理したいと思います。

まず結論として、12月までに会社の給与から引ききれなかったときは、会社の事務としてはいったん終わりです。
来年の1月以降も継続して引く、なんてことはしてはいけません。

ふたばちゃんもこう言っています。

源泉徴収票に「控除外額:◯◯円」としっかり記載して終わりです。

では引ききれない分は、どうなるの?

確定申告をする人はそこで精算を試みることになる

年末調整はあくまでも、会社から給与をもらっている方の精算業務です。
ほかになければこれが確定申告の代わりになって、その方の所得税が確定するわけです。

・複数の会社から給与をもらっていたり
・ある程度の年金をもらっていたり
・家賃収入があったり
という方は、3月15日までに確定申告をすることになります。

こういう方は、確定申告時にこの「控除外額」が使えるかもしれません。
確定申告で精算を試みてみましょう。

それでも引ききれないときは・・

確定申告で精算を試みたけど、やっぱり引ききれないときはどうなるのか?

個人的には何となく違和感・謎感があるのですが、市区町村が対応してくれるみたいです。
なんで所得税は国の税金なのに、地方税から返してくれるのかなぁ?

で、地方公共団体のサイトを見ると、

返してくれるみたいですが、申請が必要?らしいです。
で、もう少しスクロールすると、

えっ?もう申請期限が過ぎてる???
じゃぁ、返してもらえないの?

このへんは何ともよくわかりません。
年明けから(新たな?)仕組みで動きがあるのかもしれません。

もしそうだとすると、市役所などは大忙し。
情報は来るのか?

ちょっと不気味な感じがしてます。

ーーー