興味のない人には、DXも24も1.7なんて目に入りません
興味がない人とは、話がかみ合いにくい
野球に興味がない人は、野球のルールも知りません。
「◯◯選手があの球団へ」なんていうニュースも「ふ〜ん」
野球好きの人と、そうでない人は、あまり会話が弾みません。
たとえば写真やカメラに興味が出てくると、レンズの上に書いてある文字や数字も気になってきます。
「24mmって、広角レンズっていうらしい」とか、
「f1.7は、やっぱ明るいな〜」とか、
「DXの24mmは、フルサイズだと36mmと同じことなんだ」とか。
同じ趣味(興味)のある方とは、会話も弾みます。
さらに、ISO感度は、シャッタースピードは・・・
と、どんどん新しいことを知りたくなるし、試してみたくなります。
放っておいても、どんどん深まっていきます。
興味が出てくると、知りたくなる
興味がある、興味が出てくると、知りたくなります。
私がお客様に提供する資料は、こんな感じになっています。
お客様に合わせた、年間推移表です。
会計データをもとに作成していますが、試算表とは違います。
損益計算書と製造原価報告書を組み合わせ、一部貸借対照表からもデータを持ってきていて、1枚です。
最初にかんたんに見方を説明します。
が、その後はお渡しするときには何も説明しません。
これは何ですか?
興味が出てくると、最初はぼんやり見えていたものが、よく見えてくる。
ボケている状態から、ピントが合ってくる感じです。
「あれっ?ここにあるMQってなんだ?」
「人件費にF1って書いてあるけど、何を意味するのかなぁ?」
「この数字は大きい方がいいのかな?小さい方がいいのかな?」
「どうする(なる)と、数字が多くなるんだろう?」
そして「ちょっと聞いてみよう」となるわけです。
間違ってもこちらから、
「この数字はこうならなければなりません」
「この数字はもっと少なくしましょう」
なんていうことは、言ってはいけません。
興味もないのに1から10まで説明されても、何も残らないからです。
興味があって、知りたいと思ったときなら、すーっと吸収されます。
そのときが、ようやく私の出番なのです。
ーーー