蛇口を配るより、水道を引くのが先(マイナンバー)

※届出を失念していたことは、反省いたします。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

なぜこの郵便が届いたのか?

先日、国民年金基金から「住所変更がされてないよ」との郵便が届きました。
「届け出が必要」とのことだったのですが、していませんでした。
すみません m(_ _)m

では、住所の変更届をしていないのに、なぜこの郵便が来たのか?
郵便物に説明がありました。

「・・・住民基本台帳ネットワークに照会を行い・・・」

(「マイナンバーで確認じゃないの?」という素朴な疑問)

マイナンバーは使われていないのか?

2016年からマイナンバーが始まりました。

それまでは住民基本台帳に11桁の住民票コードなる番号が付されていましたが、これを変換した12桁のマイナンバーが付されました。
さらに管轄が総務省から内閣府に変わりました。

早いもので、6年目になります。

私は仕事の関係もあり、早々にマイナンバーカードを取得していました。
(住基カードは持っていなかった)
昨年は1回目の電子署名の更新(5年毎)もしました。

昨年は引っ越しもしたので、役所で手続きをして、マイナンバーカードにも新しい住所が記載されています。
なので私に関する情報は、マイナンバーで管理されているんだろうと思っていました。

でも送られてきた郵便物の説明には、

「・・・住民基本台帳ネットワークに照会を行い・・・」

カード(キャンペーン)より、有効に活用してほしい

国はマイナンバー「カード」の普及のために、大規模なキャンペーンをしています。
でも、たびたび書いていますが「カード」が重要なのではなくて、マイナンバーを使った「効率化」が大切だと思います。

どちらかというと、役所内部。
ほんとうに国民の利便性に適うような、バックヤード(役所間)での接続を図るべきだと思います。

今回、私のところには住所変更の確認の郵便が届いているわけですが、これも役所間での関連付けがされていれば、この郵便を送らずとも、住所変更時に自動で変更できるわけです。

ほかにも免許証の住所変更とかも、警察に行く必要はないわけです。


(総務省HPより)

ここにもあるように、マイナンバーは「社会のインフラ(基盤)」になるものです。

「蛇口をひねれば水が出る」ようにするためには、水道管を引いてから、蛇口を付けた方がいいと思います。
蛇口ばっかり配っても、しかたないような気がします。

みんなに「カード」を持たせるために、「カード」に保険証やら免許証やらを付ける、のではなく、「マイナンバー」に各種情報を関連付けて整備していくことが大事だし、先なのではないかと思った次第です。

(ひょっとしたら、やってるのかもしれませんが、そうは感じられない)

ーーー