無料にも有料にも、理由がある

私世代はとても良く知っているゾウさんです。
最後に全体ゾウをお見せします。

■ ■ 発売中 ■ ■
決算書のつくり方
kindle版 

なぜ社長は決算書に興味がないのか?
Kindle版

純粋な無料相談はあるのか?

この時期になってくると、
「ちょっと聞いていい?」「ちょっと教えてもらえない?」
そんなことがあります。いや、ありました。

他の税理士さん、けっこうやっている方もいらっしゃいます。
私は、今は無料相談はやっていません。

独立したての頃は「教えて君」になっていたかもしれません。
この先、つながるかもしれない、そんな下心があったかもしれません。

ただ、ちょっとがちょっとではなくなり、どんどん時間が取られるようになります。
有料に切り替えるのも、言いづらいです。

そのうち、こちらに不満が溜まってしまいます。
お互いいいことはありません。

ちまたにある「相談は無料です」とか「初回無料です」。

これは基本的に初回無料相談で来てもらい、その先の有料契約(顧問契約)につなげていく方向性です。
これは「有料契約時に回収する」ということで、無料が前提ではないわけです。

税理士会や区役所などの無料相談、なんていうのもあります。
これはお客様からは料金をもらいませんが、税理士会や行政から、税理士に報酬が支払われています。
税理士から見れば、有料相談です。

やはり基本は有料

仕事である以上、有料であるべきです。
ある一定の技術を持っている人は、そのために時間やお金を費やしています。
だからそのパフォーマンスを、人に提供できるわけです。

美容師の方が髪を切るのも、
料理人の方が料理を作るのも、
税理士が税金のことを話すのも、その裏付けがあるわけです。

仕事でなければ、無料でもいいでしょう。
無償でもいいでしょう。

でも、仕事として行う場合には、有料であるべきです。
適切な価格を提示すべきです。

もしこれを無料にしたり、不必要に下げた場合、何が起こるか。
その人の、そして業界全体の、相場を下げていくことになります。

「税理士は誰でも1,000円で決算して、申告書作ってくれるよ」

もしこうなったら、税理士業自体が成り立ちません。
自分たちで、自分たちの首を絞めることになるのです。

ゾウさん

冒頭の写真の全体ゾウは、こんな写真です。

知り合いにこの写真を見せてもらい、思わず吹いてしまいました。
と同時に、ものすごい本質突いてるな〜と思ったものです。

このゾウさんは100円入れないと、絶対に動きません。
100円でのサービスは3分(ぐらい)でしょうか。

ちゃんと明示していますから、この値段なり時間、サービス内容に納得しない人は、乗りません。

プロとしては、このくらいの潔さが必要だと思ったのでした。

ーーー