なかなか無くなりません。
この手のニセメール。
私の場合、いくつかの手段を講じていますので、ほぼ100%防げています。
2つほどご紹介します。
ほぼこれで防げると思います。
アドレス分ける
まず、重要な情報のためのメールアドレスと、いわゆる捨てアドレスを使い分けています。
1回しか使わないようなサービス、たまたま購入等をするための登録などは、捨てアドレスを使っています。
重要な情報のためのメールアドレスは、仕事や日常で使うものとも違います。
ニセメールは、捨てアドレス宛にしか来ません。
ですから、本物そっくりのロゴやマークがあっても、どんなに日本語が流暢でも、クリックしません。
最近のニセメールには、メールに白文字が入っています。
たとえばこのメールも、テキストベースのメールを見ると、先頭にこんなふうに文字が入っています。
他のものもこんなふうに。
テキストでは、小島さん宛のメールになっています。
リンクではなく、直接確認
アカウントがロックされます、カードが使えませんでした、など慌てさせる文言が入っています。
でも、慌てる必要はありません。
落ち着いて、そのメールをまず閉じます。
そしてブラウザを立ち上げ、該当のサービスにログインします。
そして、確認します。
まず、何も起きていません。
アカウントもロックされていないし、支払がおかしいなどの注意もないはずです。
だってニセメールですから。
ログインについては、できるものは2段階認証を設定しましょう。
未来永劫安全ではないでしょうが、まず大丈夫です。
便利さの影には、思わぬ落とし穴が空いていることもあります。
いいサービスでも、セキュリティが脆弱なところとは、お付き合いしないか、しばらく待ちましょう。
守るすべはあります。
ーーー